美容には栄養バランスのとれた食事が基本

栄養バランス 花

美容のために、食べたいものを我慢したり食事制限をしたりしている人は少なくありません。しかし偏った食事を続けていると、肌や毛髪など美しく見せたい部分に栄養が届かなくなります。実際、食事は制限するよりも1日3回しっかりと食べた方が、太りにくく肌の質も良くなることが分かっています。 バランスの良い食事にはミネラルやタンパク質が豊富。これらがどのような食材に含まれているのかを知っていると、普段の食事に取り入れやすくなるでしょう。

まずはミネラルについて。スキンケアを丁寧にしているのに乾燥や吹き出物に悩まされているなら、腸内環境が悪化している可能性があります。腸の運動や排便を促してくれるミネラルが、マグネシウムです。マグネシウムが不足すると、便秘になるだけでなく、疲れがなかなかとれなかったり足がつったりします。不足しがちなミネラルの一つなので、積極的に取り入れるといいでしょう。マグネシウムは、ひじきや大豆食品、ゴマ、のりなどに多く含まれています。

美容関係の道具

髪や肌のツヤを良くしたいなら、タンパク質は欠かせません。また、タンパク質をしっかり摂取すると、筋肉量が増えるため代謝が良くなり、太りにくくなります。ポイントは、肉や魚などの動物性タンパク質と、大豆食品などに含まれる植物性タンパク質を、バランス良く食べることです。納豆や豆腐、玉子などは手軽に摂れますし、缶詰めなどを利用すると調理も簡単です。 間食にチーズを食べるのもおすすめ。 ちょっとした工夫で栄養バランスが良くなり、美容に繋がります。

顔の印象が変わる